1月26日に放送されるプロフェッショナルの中で、生花店主の東信 さんが注目される。
2017年8月28日にも放送されていますが、客の注文を受けてから花を仕入れ、一点ものの花束を作ると珍しいスタイルをやっている。
今回は、「東信 」生花店主のプロフィール・経歴を紹介!家族や子供は?について紹介します。
「東信 」生花店主のプロフィール・経歴を紹介!
引用元:https://antenna.jp/articles/5378166
「東信 」生花店主のプロフィール
生年月日 :1976年7月24日
出身地 :福岡県福津市
職業:花屋・フラワーアーティスト
福岡からミュージシャンを目指して上京した東信さん。
たまたま見つけた花屋のアルバイト募集に応募したところ、人に感動を与えられる花屋の仕事にのめり込んでいくのです。
東信 」生花店主の経歴は?
・2002年に花屋「JARDINS des FLUERS」(ジャルダン・デ・フルール)を銀座にオープン。
・2005年よりニューヨーク・トライベッカでの個展をひらくのですが、独自の視点から花や植物の美を表現し続ける
・2007年からは2年間限りで、自身のプライベートギャラリーを開いたのです。
・2008年より彼の花・植物に注目した実験的なクリエイションをしていく集団・「東信、花樹研究所」を立ち上げました。
・植物のある姿を高める活動をやり続けている。
「東信 」生花店主のこだわりは?
一輪の花も置かないフルオーダーメイドの花屋としてお客一人一人のリクエストに合わせた花束を作り続ける。
花屋なのに花を置かない店って聞いたことがありません。
ちょっと珍しいお店です。
花の色を際立たせるため、繊細な色の組み合わせを作るために灰色のコンクリートが全面を囲んでいるのです。
東を含めた15名のスタッフの服も黒と白に統一されているて、花を際立たせるためにやっているのです。
全て、花を際立たせることに徹底しています。
「東信 」生花店主のネットでの話題
母の日
前に朝日新聞デジタルで世界的フラワーアーティストの東信さんがやられている大切な人に花を贈るという「花のない花屋」で母の支えがあって蜷川さんの舞台に出れたエピソードをお話して贈って頂けたお花が本当に綺麗だった💐
いつもありがとう✨#母の日#花のない花屋 pic.twitter.com/EbdLjnIpSb
— 小川紘司 (@HiroshiOgawa98) May 10, 2020
#花のない花屋 いつも心を打つお話しをありがとうございます。白い #チューリップ の花言葉は“失われた愛” 🌷 自分だったら、花束にする「物語」はどんなものがあるでしょう?💛#物語 #夫婦 https://t.co/z2Q5zeFu7g
— 株式会社ユコラ (@mental_yucola) December 13, 2020
🌼朝日新聞デジタル&wとフラワーアーティスト東信 @azumamakotoさんの連載「#花のない花屋」に協力しています🌸
東さんが読者の「物語」に寄り添った花束を作ります誕生日まで1ヵ月…突然の別れと思い出の二重の虹https://t.co/a7cGgjKdy5
#農家の皆さんありがとう #全農 #コロナに負けるな— 全農広報部 食農応援 (@shokuikuzennoh) January 21, 2021
29歳🎂一時退院して帰宅しました〜。
お部屋に鎮座する花花花🌼💐憧れのフラワーアーティスト東信さんのお店のお花を母が頼んでくれており…😭🌸🌹母ちゃんのためなら治療もエンヤコラ〜〜〜😤 pic.twitter.com/xg4hFu9tcq— あっぷるいくら (@ikura190) April 12, 2019
花は、お祝い・悲しみの時など節目の時に使われるが、オーダーメイドでその人にあわせた花
「東信 」生花店主のプロフィール・経歴を紹介!こだわりは?まとめ
今回は。「東信 」生花店主のプロフィール・経歴を紹介!こだわりは?について紹介しました。
花屋の固定概念を覆す東信さんは、なかなか出来ない発想です。
これから、楽しみです。