最近は、九州・関東・東北とよく地震があるように感じます。
地震があれば、多くの方が犠牲になり、自分の身は自分で守らなければなりません。
となりますと、普段から準備が必用なわけです。
家の中で危険な物はありませんか?
例えば、ガラスです。
割れると凶器になってしまいます。
そこで、アクリル板(ワーロンス)とガラスはどっちがいいの?徹底比較!を紹介していきます。
アクリル(ワーロン)とガラスの特徴
アクリルの特徴
最近では、色々な所で使用されています。
表札に使われたり、水槽も目にしました。
今であれば、コロナの影響で仕切りによく使われています。
テレビでも仕切りに使われていますが、ほどよい硬さで安全だから使っているかと思います。
- 新しいうちは、透明性に優れていまして、向こう側が綺麗にみえます。
- とにかく、ガラスと比べると柔らかい。
- 触っても温かさを感じる。
- 加工しやすい。
- 曲げることが可能
- 割れたとしても、切れ具合が全然違う。
- 種類がたくさんあります。(透明だけでなくデザインされたもの)
ガラスの特徴
ガラスは、もう何十年も前から存在しているものです。
現在の住宅には、ほとんど100%に近い位ガラスは使われています。
それだけ、人の生活には大事な物です。
- 透明性には優れていますが、割れない限り永久的に持続できる。
- キズが付くことがほとんどありません。
- 汚くなっても、掃除をすれば綺麗になります。
- シンナーを使ってもかわりません。
- 割れたときには、鋭い刃物に変わってしまいます。
- 種類はたくさんありますが、一般的なガラスは数種類。
- 加工は、難しいです。
- 最近では、合わせガラスなど割れたときに散乱しないように開発されています。
アクリル(ワーロン)とガラスを徹底比較!どっちがいいの?
耐久性
どちらも、耐久性には優れていますが、長い、ながーい年月を考えますと、ガラスのほうが耐久性には優れています。
日がさしたり、雨が降ったりすると毎日ならたまりません。
10年位ならいいですが、30年50年となっていけば変わってきますね。
現在の住宅状況をみても、耐久性の良いほうはガラスとわかります。
安全性
安全性というのは、割れたときのことです。
ガラスの所に頭が突っ込めば、無傷では難しく割れたガラスの破片で頭をきることがほとんどです。
アクリルなら柔らかいので、切れてもそんなに心配することは無いです。
デザイン性
両方とも、個性あるアクリル・ガラスはあります
好みのものがあるか?ありませんが、それぞれ特徴のあるデザインがあります。
代金
どちらかと言いますと、アクリルのほうが値段が高いかと感じていました。
しかし、大きさやデザインによっては、ガラスのほうが高かったりします。
なので、しっかりと見積もりを取ることをお勧めします。
ガラスの種類、大きさ、見込みで値段は変わってしまいます。
どっちがいいの?
結論から言いますと、外に面したところはガラスが良いかと感じます。
長い、長い年月を考えるとガラスです。
室内に限っては、割れたときのことを考えるとアクリルが良いです。
室内では、日の当たることも少ないですし、雨風があたりませんからながもちするからです。
ーロンスとガラスの違いを紹介!どっちがいいのか徹底比較!まとめ
今回は、アクリル(ワーロン)とガラスは!どっちがいいの?徹底比較!についてまとめました。
ガラスにはガラスの良い所、アクリルにはアクリルが良い所があります。
なので、家の中の外回りは、ガラスをお勧めします。
でも、安全性を考えて、部屋内はアクリル使用をお勧めします。
生活するうえで、安全を第一に考えて欲しいです。